 |
|
|
 |
|
 |
 |
 |
 |

労働問題の事例集。
労働基準法や判例なども紹介。
|
 |
 |
 |

労働相談の受付窓口。
|
 |
 |
 |



|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
質問:サービス残業をさせられています。 |
 |
答え:原則として普通の労働者の場合、1日8時間を超える労働または1週間で40時間を超える労働については残業代(時間外割増賃金)を支払わなければなりません。たとえ、バイトやパート、嘱託労働者であっても時間外労働に対する割増賃金は支払われます。
|
1時間あたりの残業単価の計算方法は以下の通りです。
1日8時間を超えて残業した分 |
25%増し
≒算定基礎額(※1)÷173(※2)×1.25 |
夜10時を超えた労働分 |
35%増し
≒算定基礎額÷173×1.35 |
休日に労働した分 |
35%増し
≒算定基礎額÷173×1.35 |
夜10時を超えて残業した分 |
50%増し
≒算定基礎額÷173×1.5 |
休日に残業した分 |
50%増し
≒算定基礎額÷173×1.5 |
※1=除外6項目以外すべて手当ては算入。除外6項目は以下の通り
1.家族手当 2.通勤手当 3.別居手当 4.子女教育手当 5.臨時に支払われた賃金 6.1ヶ月を超える期間ごとに支払われる賃金
(労働基準法題37条第4項及び同法施行規則第21条)
※2=1ヶ月の法定労働時間≒173時間
上記の表のように、最大50%増しの賃金を受け取れる権利を持っています。

|